東京ディズニーシー・エントランス

普段は東京ディズニーシーに入園するためだけでスルーしてしまうゲートですが、エントランスの周辺にはいろいろなディズニースポットがあります。
パークに入らず、あえてゆっくりエントランスの周りを散策してみましょう。
東京ディズニーシーの2つのゲート
東京ディズニーシーにはゲートが2つあります。
バスロータリーがある舞浜駅側のノースゲートと、混雑時に開放されるR7駐車場側のサウスゲートです。
ノースゲート
1.ピクニックエリア(ノース)
ノースゲート側のホテル・ミラコスタの下に、テーブルとイスが置いてある場所があります。
ここがノースゲート側のピクニックエリアです。
お弁当などの飲食ができるので、イクスピアリ(略:ピアリ)で軽食やデザート、ドリンクなどを買ってきて、ここで食べるのもいいでしょう。(あと方付けも忘れずに!)
ちなみに春は桜(大島桜)が綺麗なことでも有名なスポットです。

運がいいと、散った葉っぱで形作ったミッキーを見かけることも。
また、ほうきを持ったカストーディアルキャストさんが、地面にミッキーやドナルドなどのキャラクターを描いてくれます。
パークの外なのに、キャストさんの心遣い感激です。
_
2.パークウェイギフト・ノース
パーク系ディズニーショップです。
パークの外にあるので、チケットがなくても利用することができます。
_
3.ホテル・ミラコスタへの渡り歩道
ノースゲートの2階部分が、リゾートラインのディズニーシー・ステーションからホテル・ミラコスタへの通路となっていますが、この通路からの景色も素敵です。
![]() |
![]() |
おすすめは、夜の花火(ライト・ザ・ナイト)を見るのに、ここは良いスポットの一つなので、ぜひ行ってみてください。
通常は毎日 20:00 に開始されます。
インパしていなくても花火は見られるので、ぜひ夜空を見上げましょう。
ちなみに花火は、雨が降っていても、強めの海風(南から北へ)が吹かなければ、だいたい実施されるので、強風でも陸風(北風)なら夜空を見上げてみましょう。
_
4.ホテル・ミラコスタ
誰もが認める、周辺ホテルの最高峰ミラコスタです。
いくつか注意点はありますが、もちろん宿泊者でなくても入ることができます。
詳しくは、ホテル・ミラコスタ のページで紹介しています。

サウスゲート
1.ピクニックエリア(サウス)
サウスゲート側にも「ピクニックエリア」があります。
ノース側に比べて少し狭いですが空いてます。
目の前は、お迎え用の駐車場(滞在は30分のみで無料。シーの駐車場ゲートでその旨を伝えればOK)なので、パークに車で迎えに来てもらうときは、ここで待つのもいいでしょう。
_
2.パークウェイギフト・サウス
パーク系ディズニーショップです。
パークの外にあるので、チケットがなくても利用することができます。
_
5.フォトテラス(団体客用記念撮影)
サウス側左奥にひな段があり、約50名が一緒に写真を撮ることができます。
ほとんど誰もいないので、家族や友達で占有して記念写真を撮りましょう。
_
6.礼拝の家(静かな部屋 – QUIET ROOM -)
ムスリム(イスラム教)の方々をお迎えするにあたり、お祈りの場所となるのが『クワイエットルーム』です。
もしかしたら、日本人には一番知られていない東京ディズニーリゾートの施設かもしれません。
失礼のないように、静かに家の前まで行ってみてはいかがでしょう。
_
7.シー立体駐車場の屋上
リゾートライン(略:リゾラ)の駅の裏にある立体駐車場は、東京ディズニーシーに車で来たことのある方であればご存じでしょう。
この立体駐車場の屋上で、それぞれノース側の階段を半分降りた踊り場、サウス側の階段を半分降りた踊り場は、なかなかのフォトポイントです。
このサイトのタイトル写真は、シー駅に到着するダッフィー&フレンズ・ライナーをサウス側の階段から撮影しました。
ノース側の階段からは、アクアスフィアの向こうに本物の海が見え、『これぞシー!』を感じたり、出発するリゾラとミラコの写真が撮れます。
